528Hz
528Hz
ツダユキコが
創
創
ります。
ります。
ジングルって何?
ジングルがあるとなぜ良いの?
ジングルとは、広告や商品に関連する
短いメロディや歌の断片です。
通常、覚えやすく、商品やブランドを宣伝するために使用されます。広告の際に耳にする
あの独特なメロディや歌が、ジングルの一例です。
あなたの番組の視聴者に対して、
ジングルは
音で印象付けることが出来るのです。
528Hzで創るとどんなことが期待出来るの?
愛と癒しの周波数と言われるため、
自分自身はもちろん
視聴者にも愛と癒しをもたらします。
すなわち、あなたのサービスを
愛と癒しともに世界へ届けることが出来るのです。
528Hzの周波数とは
愛と奇跡の周波数として知られる528Hzですが
実際、科学的な根拠としては
・幸せホルモン(オキシトシン)の増加。
・不安や緊張をもたらすストレスホルモンの減少。
・ストレス軽減効果。
・活性酸素の発生を抑える効果。
があります。
そのため、528Hzを浴びることにより
愛を感じたり、癒しを感じるということは
十分に考えられます。
また、活性酸素の発生を抑えるということで
美を意識する女性起業家の方や芸能活動をされている方には
特に積極的に用いてほしい周波数でもあります。
ツダユキコは2012年より、
528Hzが出やすいチューニングを用いてのギターの弾き語りを中心とした
演奏活動をしています。
周波数というのは、
気がつかない間にも
受け取っているものです。
従来のチューニング(A=440Hz)だと528Hzは出にくいもの。
ツダユキコはチューニングを変えることで、528HZを出しやすくしています。
それはギターだけにとどまらず、PCを使った楽曲制作の時もそう。
音階のある楽器は528HZが出やすいチューニングにてレコーディングしております。
そのようなミュージシャンは決して多くはありません。
528Hzの愛と癒しの周波数のおかげか分かりませんが
実際、ツダユキコの音楽を聴いて 訳も分からず涙が止まらなくなる方がいたり
人生に大きな変化をもたらすような、気づきを得たという方がいたり
ライブ前は頭痛があったのに、ライブを聴いたら痛みがすっかりなくなった方がいたりと
様々な嬉しいご報告をいただいております。
従来のチューニング(A=440Hz)だと528Hzは出にくいもの。
ツダユキコはチューニングを変えることで、528HZを出しやすくしています。
それはギターだけにとどまらず、PCを使った楽曲制作の時もそう。
音階のある楽器は528HZが出やすいチューニングにてレコーディングしております。
そのようなミュージシャンは決して多くはありません。
528Hzの愛と癒しの周波数のおかげか分かりませんが
実際、ツダユキコの音楽を聴いて 訳も分からず涙が止まらなくなる方がいたり
人生に大きな変化をもたらすような、気づきを得たという方がいたり
ライブ前は頭痛があったのに、ライブを聴いたら痛みがすっかりなくなった方がいたりと
様々な嬉しいご報告をいただいております。
ということで
今回先着 名様
→あと 名様に限り、
特別モニター価格にて
528HZジングル制作いたします!
①ツダユキコのタイトルコールなしジングル
※ご自身、もしくは別の方のお声で
タイトルコールを入れたい場合は、
別途+¥5,000〜を頂戴します。
( 録音環境によっては
難しい場合もございます)
5〜10秒のイントロ的528Hzジングルです。
・ご自分のサービス内で無制限に使用可能
・制作前にヒアリング付き
・修正3回まで
通常価格 ¥50,000のところ
→モニター価格¥25,000
②ツダユキコのタイトルコール入りジングル
5〜10秒のイントロ的528Hzジングルです。
・タイトルコールなしのカラオケデータもお渡し
・ご自分のサービス内で無制限に使用可能
・制作前にヒアリング付き
・修正3回まで
通常価格 ¥70,000のところ
→モニター価格¥35,000
③20〜30秒程度のBGM
ループして使用可能な、528HzのBGmです。
・ご自分のサービス内で無制限に使用可能
・制作前にヒアリング付き
・修正3回まで
通常価格¥100,000のところ
ジングルとセットのお申し込みで
モニター価格¥50,000
※別途ジングル制作費は必要です。
モニター募集終了しました
モニター募集終了しました
ただいま制作受付ストップ中です。
正式募集スタートは2024年3月以降となります。
ただいま制作受付ストップ中です。
正式募集スタートは2024年3月以降となります。
About ツダユキコ
栃木県宇都宮に生まれ育つ。現在三重県伊勢市在住。
幼少の頃よりピアノを弾き始め、12歳の頃には作詞作曲をするようになる。
14歳の時にギターとMTR(マルチトラックレコーディング)に出逢い、
ひとり多重録音で音源を作り始める。
過去にはお化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏の手がけるお化け屋敷の音楽を制作したり
映像作品への楽曲提供も行う。
2008年より作曲家・宮内康乃が主宰し おもに声や空間を使った独自のパフォーマンスを展開する女性たちを中心とした音楽パフォーマンスグループ「つむぎね」に参加。
トーキョーワンダーサイト主催 “Experimental sound, art and performance Festival 2008” 最優秀賞受賞。
2023年サントリーサマーフェスティバルにて大ホール出演決定。
2010年より旅を愛する打楽器奏者 坪内あつしが主宰する「SUNDRUM」にヴォーカリストとして参加。
打楽器と歌とダンスというプリミティブな編成で、先進的なダンス音楽を創造するお祭り遊動芸能家集団として、
アフリカ、日本、アジア各地のあらゆる民族音楽を吸収し、独自の越境的視点から湧き上がる
ネオ・トライバルミュージックを創作。横浜トリエンナーレ、長野りんご音楽祭、新潟越後妻有大地の芸術祭、
瀬戸内国際芸術祭に出演。今までに台湾、韓国、マレーシアの現地アーティストとコラボレーションして
コンサートを開催。CDも発表。
様々なジャンルでのバンド活動を経て、 2010にソロとしてギターによる弾き語りを始める。
2012年に東京から三重県伊勢市に移住。
自然の豊かな里山の古民家に暮らしながら 手作りを愉しむ生活をしつつ、
三重県近郊や東京に演奏しに行く音楽活動を展開。
アコースティックギターを携え、 独特な ゆらぎ を持った、透明で、且つ力強さも兼ね備える唄声と共に
三重県は伊勢を拠点としながら、全国を風のようにかけめぐる。
音楽活動を続ける中で、
《声は自分そのもの。》《身体はこの世にひとつだけの、かけがえのない楽器》であることを確信し
1人でも多くの人に、 自分の声をもっと愛してほしい・声を出す気持ちよさを味わってほしいという想いから
2019年に声のオンライン講座・うたうみ を開催。101人の受講生を集める。
2020年には歌のオンライン講座・うたおり を開催し、音楽活動未経験者からたくさんの歌が生まれ
翌年にはCD制作も叶えた。
2020年8月、株式会社あわうた 設立。
声と歌の可能性を、祝福と祈りとともに伝えている。
..
Copyright ©︎ 津田音楽事務所 All right reserved.